ジャズ on the net|JAZZの名曲・名演を動画で試聴

Jazzの歴史から代表的アーティスト、名演奏、スタンダードナンバー、おすすめの名盤まで―YouTubeの動画を視聴しながら、ジャズを愉しむためのツボをご紹介します。

トランペット(4)―サド・ジョーンズ(Thad Jones)

いわゆる「音楽一家」はジャズの世界にも見られ、その代表格は、父親と四兄弟がプロのミュージシャンとして名を成したマルサリス・ファミリーであろうが、ハンク(Hank, p)、サド(Thad, tp)、エルヴィン(Elvin, ds)のジョーンズ(Jones)三兄弟、およびパーシー・ヒース(Percy Heath, b)と二人の弟も忘れてはなるまい。

 


上に名前を挙げた内の一人、サド・ジョーンズ(Thad Jones、1923年3月28日-1986年8月21日)は、早くも10代半ばからトランペット奏者としてプロの道へ歩み出したが、そこはショービジネスの華やかな世界とは異質と言うべきアメリカ軍楽隊で、従軍して第二次世界大戦も経験した。

 

Thad Jones.jpg

 

そして戦後の1953年、カウント・ベイシー(Count Basie)・オーケストラに加わり、トランペット奏者としてはもちろん、作曲編曲の面でも重要な働きをした後、1965年には白人ジャズドラマーのメル・ルイス(Mel Lewis)と共にサド・ジョーンズ=メル・ルイス・ジャズ・オーケストラを結成して10年余りに亘り活動を続けた。

 

1978年には活動拠点をデンマークに移し、ラジオ局のための作曲や編曲を行う一方、自らのバンド「エクリプス(Eclipse)」を結成。

 

しかしベイシーの死後、アメリカへ戻り、この巨匠が産み育て、またサド自身もかつてそこで研鑽を積んだオーケストラを率いたのがキャリアの締めくくりとなった。

 

 

 

 


と、こうして音楽上の履歴を書き並べてみると、サド・ジョーンズの堅実・控えめな性格も自然と浮かび上がるように思う。

 

そしてこれがまた、彼のパフォーマンスに色濃く反映しているのである。

 


その最大の特質は、中庸に根差した抒情性と言うべきだろう。

 

もっとも、一口に"lyricism"と言っても無論万紫千紅で、サド・ジョーンズのそれは、マイルス・デイヴィス(Miles Davis, tp)に煌めく先鋭な情調とも、またケニー・ドーハム(Kenny Dorham, tp)の醸す閑寂な風情とも一味違う、穏やかで温かい、鷹揚な情感に満ちている。

 

jazz-cafe.hatenablog.com

 

さらに、この鷹揚という点に関しても、ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, tp)の開放的大らかさとは趣を異にし、積極的には訴えかけることのない、しかし来るものは拒まず的寛容とでもいったものが感じられるように思う。

 

従って、ゆったりしたパフォーマンスに、サド・ジョーンズの魅力を多く見出せる傾向は否定できないけれども、上の特質を具えたアップテンポの演奏が思わぬ音楽的気付きをもたらしてくれることも間違いない。

 


上に挙げたアルバムのタイトルにある"magnificent"とは、言うまでもなく「壮大な、 堂々たる、崇高な、」といった意味の形容詞だが、個人的には、度量の広い「大人(たいじん)」のイメージがもっとも相応しいと思っている(因みに、そこでベースを弾いているのはパーシー・ヒース)。

 

以下の二つのパフォーマンスだけでも、そんなサド・ジョーンズの器の大きさを十分感じ取って頂けるはずだ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=XgfD1FWn4Pw

https://www.youtube.com/watch?v=O2coNI2kqhM