ジャズ on the net|JAZZの名曲・名演を動画で試聴

Jazzの歴史から代表的アーティスト、名演奏、スタンダードナンバー、おすすめの名盤まで―YouTubeの動画を視聴しながら、ジャズを愉しむためのツボをご紹介します。

そりすべり(Sleigh Ride)

この時季、街へ出ると(実はあまり出ないのだけれど……)、さまざまな場所で、同じ曲を、違った形で耳にすることが多い。

 

そんな曲には、タイトル・メロディともにすぐピンとくるものがある一方、メロディは耳に馴染んでいても、そのタイトルの方は思い浮かばない――あるいは知らない――というものも少なくないように思う。

 

この後者の一つとして、「そりすべり(Sleigh Ride)」を挙げてよいだろう。

 


「そりすべり(Sleigh Ride)」はもともと、アメリカの作曲家ルロイ・アンダーソン(Leroy Anderson)が1948年に発表したインストゥルメンタル作品だが、後に同じアメリカの作詞家ミッチェル・パリッシュ(Mitchell Parish)の手で歌詞がつけられた。

 

なお、作曲者は、ロイ・アンダーソン(Roy Andersson)というスウェーデンの映画監督とは無関係、紛らわしいのでご注意を。

 


その詞が最初に歌われたのはジョニー・マティス(Johnny Mathis[John Royce Mathis])によってで、「夏の日の恋」などで知られるイージーリスニング界の巨匠パーシー・フェイス(Percy Faith)のオーケストラをバックに従えての極めて豪華なものだった。

 

そういえば、こちらにもパーシー・ヒース(Percy Heath)というよく似た名前のジャズ・ベーシストがいる……

 

 

 

 


ところで、この「そりすべり」は、タイトルをはじめ、オリジナルのインストゥルメンタルの情調、さらに詞の内容、いずれも冬をモチーフとしてはいるものの、決してクリスマスに特化した作品ではない。

 

ここでその詞を、拙訳を付してご紹介しておこう。

 

Just hear those sleigh bells jingling,

そりの鈴が響いてきたぞ

Ring ting tingling too

リンリン、ティンティン

Come on, it's lovely weather

さあ行こう、君と一緒に

For a sleigh ride together with you

今日は素敵なそり日和

 

Outside the snow is falling

おもては雪が降っている

And friends are calling "yoo hoo,"

友達は浮かれてユーフー

Come on, it's lovely weather

さあ行こう、君と一緒に

For a sleigh ride together with you.

今日は素敵なそり日和

 

Giddy yap, giddy yap, giddy yap,

ハイヨー、ハイヨー、さあ走れ

Let's go, Let's look at the show,

そりで景色を見に行こう

We're riding in a wonderland of snow.

不思議な雪の国のショウ

 

Giddy yap, giddy yap, giddy yap,

ハイヨー、ハイヨー、雄大

It's grand, Just holding your hand,

景色をしっかり掴むんだ

We're gliding along with a song

歌と一緒にすべっていく

Of a wintry fairy land

冬の妖精に満ちた世界を

 

Our cheeks are nice and rosy

頬はほんのりばら色に

And comfy cozy are we

乗り心地はよく快適さ

We're snuggled up together

ぴったりと寄り添おう

Like two birds of a feather would be

仲の良い二羽のように

 

Let's take that road before us

目の前の道をずっと辿り

And sing a chorus or two

声を合わせて歌いながら

Come on, it's lovely weather

さあ行こう、君と一緒に

For a sleigh ride together with you.

今日は素敵なそり日和

 

 

これからもお分かりの通り、当然冬の季節全般に亘って聴かれてよいわけだが、特にこの時季、クリスマスシーズンに盛んに取り上げられるようになったのは、直接的には、人々の気持ちを高揚させて商品なりサービスなりの購入を促進したい――との商業的動機からに違いない。

 

そして、その力を具えた演奏・歌唱に事欠かなかったからこそ、爾来綿々と継続しているのだろう。

 

実際、ビング・クロスビーエラ・フィッツジェラルドからカーペンターズマライア・キャリーまで、ジャズ、ポピュラーを含む広大なエンターテイメント界の数多のアーティストが、本作を取り上げているのである。

 


これら有名どころの名を挙げるだけでも、上の十分な証左になるとは思うが、ここではよりジャズ・テイストの強いパフォーマンスを二つご紹介して本稿を終えたい。

 

https://www.youtube.com/watch?v=YK-i8xfhZkw

https://www.youtube.com/watch?v=6U2K4A4r-Ng